Archive for the Category blog

その後のきゅうり

写真-1 これは先日の、、、

一時は受粉できていないのでは、と心配していたら、、、

写真 1 見事!!

2本☆人生はつのキュウリ栽培!!

明日の朝、おいしい時間にいただきましょう♡

草間彌生 永遠の永遠の永遠

ご存知の方も多いと思いますが、芸術家の草間彌生さん。

写真 4-1

熊本市現代美術館へ観に行ってきました。

このインパクト!

入場前に入ったトイレも、、、

写真ハプニング

そして水玉の中へ、、、写真 2-1

写真 2-3水玉をん踏んで遊ぶ、、

写真 3-1不思議なお部屋、、

 

撮影が限られているのでほんの一部ですが、

強烈な伝達 だけど決して不快ではなく愛情を肌で感じるような心地。

1929年生まれのおばあちゃんに近い年齢の彼女。

一体どこからエネルギーが出てくるのだろう。

 

宇宙と繋がっていることを疑わないです。

無限パワー☆

 

そして今回のテーマにもなっている 

『永遠の永遠の永遠』という詩より

 

人の世に産まれいでた時の感動が

私の人生を新しいあらしをもって再生するのだ

地球の深々とした神秘のささやきが

いつも自殺しようとしていた私のうらぶれた命の救済をもって

私は死へのあこがれと恐怖を追放して

華やいだ生命のかがやきにいつもめざめさせてくれるのだった

私は生きてゆくことに

生存のかがやきに

深く打たれ、心打たれ

人間の生命は永遠に回帰するのだという事を実感するときの喜び

私は死の憂鬱を乗り越えて

世界最高の芸術をもって

人間のすばらしさを求めていきたいと決意している毎日なのだ

私は生きたい、心のかぎりも

 

 

彌生さんの心から発信された愛情あるメッセージに感動しました。

この詩の最後には

 

そして、地球の人々に告ぐ

未来は原爆や戦争をやめて

かがやいた生命を

永遠の永遠の永遠に

 

心から共感です

 

かわいらしい水玉や、ルイヴィトンとのコラボもあり、ポップなイメージもある彼女の作品ですがそこにある想いに触れることができた有意義な時間でした。

写真 2-2 

 

 

 

 

 

5周年を迎えました☆

おかげさまで6月5日に5周年を迎えることができました。

これからも親しみのある医院であれるように一日一日を大切に経験を積んでいきます。

どうぞよろしくお願いします。

写真

 

玄関先の植物たちも年々育ち、

今年もパッ!

写真 3

咲いた眩しくオレンジの山ゆり

 写真 2

そしてあじさい歯科に咲いたあじさい♡

毎年その場所に忘れず咲いてくれてありがとう。

 

 

翌日6月6日、

プレゼントでしょうか??

夕方ですが夏至が近づく明るい空に虹!

写真 1

薄色だけど綺麗なアーチを描いて輝いていました。

久しぶりに見ました。

虹ってこんなにきれいだったかなー。

長いこと見とれてました。

虹を初めて見た息子も空に赤とか青があるーと大喜びです。

 

自然の祝福でしょうか。

ありがたや。

 

 

さらにパワーアップしたベランダ菜園☆

写真 2

今年は、さらにパワーアップしたベランダ菜園☆

若干のパワーアップ予定でした。

しかし、ネット購入の後に到着したプランターを見て唖然、、、

あ、間違いましたね、サイズ。

 

だけどO型の私♡

恐ろしい量の土が入るこのプランターのために、玉屋屋上にある『大地といのちの会』から土を数日かけて搬入。

(屋上から土をスタッフの方が下ろして下さり助かりました)

 

そしてこんなに大きいなら♪

と、

トマト、キュウリにレタス、モロヘイヤを追加!

 

こうやって書き並べると性格出てますね。

 

先月の新月まえに植えたので、ちょうど1ヶ月といったところでしょうか。

写真-1 キュウリさん

写真-2 

こちらトマトのあいこさん。

よくなってる。

しかし、なかなか赤くならない、、、

 

写真-3 これは去年の。明らかに違います。

写真 1 

今年のは、少々散髪したけど葉っぱ自体が大きい!!

やはり土でしょうか。

色づくのを楽しみにしましょう。

 

 

 

 

楽しい収穫☆

写真 空に伸びる緑一色

 

なんだかお分かりになられるでしょうか、、、

 

そうです。

スナップえんどう♪♪

叔父の畑で初めて見る森のようなスナップえんどうたちに感動。

3歳の息子も大喜びです。

空をめざす蔓の森はとても静かで、初夏に近づく夕方は長くなった日がまだ射していました。

早速その後にたくさん収穫したお豆は湯がいて夕食に。

とれたてのおいしいこと。

お豆が苦手だった息子がぱくぱく食べてる姿にびっくりしました。

体験して食べるって大切ですね!

 

これをきっかけに、我が家の中断していたベランダ菜園計画を再開。

でわ、次回ベランダ編でご報告いたしましょう。

お楽しみに♡

春うらら

attachment04 先週のニミッツパーク

半袖でもいいくらいの陽気

平日とは思えないお花見のひとたち

桜が咲くと空との間に特別な空間が広がって、冬の間は縮こまって見上げることも少なかった空を見上げる。

暖かい空気を肺に吸い込んで、春の体に変身。

attachment03 歩いていると、、、

こんなところにムスカリが群生!!

野生化しているのを初めてみました、、かわいすぎます♡

 我が家のムスカリは、、、

attachment01-2 ちょっぴり(笑)

どうすればあんなに逞しく育つのでしょうか。

attachment00-3 今日も春の陽気

葉桜に変わっていく桜とともに4月になりました。

 

attachment00-2 待合室も満開です。

命を感じる季節ですね。

 

行ってきました食育祭

写真-1

先月、アルカス佐世保にて食育祭が行われました。

とっても活気があって、無農薬で作られたお米やお野菜、地元のお菓子やお塩と欲しいもの盛りだくさんで帰りは大荷物。17キロの息子で鍛えた腕も悲鳴の欲張りっぷりでした。

佐世保に住んでいると普段から無農薬の食べ物を口にすることができ、本当に有り難いかぎりです。

農家の方達の苦労のおかげで甘みを蓄えた野菜のおいしさ!

3歳の子供が野菜が好きなのもそのおかげだと思っています♡

さて、今回楽しみのもう一つは、ご存知の方も多いでしょうはなちゃんのお味噌汁の安武信吾さんの講演でした。安武はなちゃんは、当時3歳から闘病中のお母さん千恵さんとお味噌汁を作るようになったそうです。

我が子も3歳。

ままごと男子で、手作り味噌も楽しんで作るので、最近は味噌を濾すお手伝いをお願いするようになりました。しかしお味噌を濾すだけではみそ汁はできあがりません。

どうやって小さい子供にお料理を教えていくのでしょうか?

 

子供たちがお料理する写真など、スライドをふまえながらとってもいいお話でした。

3歳の坊やも真剣に聞くことができてびっくりです。

 

、、、実践に必要なのは、私の根気だけのようです。

 

心に残ったキーポイント

☆早寝早起き朝ご飯

☆良く噛みましょう(食事の一口目は100回!)

☆食べ物は人を作る。日本人を作ってきた和食を基本に

☆正しいお箸の持ち方できますか

☆お父さんが早く帰宅し、家族で食事をすることは平和への道

 

でした。

全部当たり前のことだけど、今の私たちに見直しが必要な項目ですね。

詳しくは、“はなちゃんのお味噌汁”や、“高取保育園”で検索されてみてください。

 

私はまず、最大の難関、、、

早起きからがんばりまーす。

 

 

 

今年のカレンダー

2014年を迎えても我が家の旧暦カレンダーは師走 真っただ中。

旧暦新年は1月31日です。

もういちど新年を喜べるチャンス。

そして、旧正月のすぐ後にやってくる立春は、寒さの真っただ中のようにして蕾を膨らませはじめる枝の先が気になる頃。

日本人の知恵がつまったこの旧暦ってよくできていてすばらしいと、いつも発見したり感動したり。

写真

私がそんな旧暦カレンダーを眺めるようになったきっかけはこの暦

写真 3-5

これで太陽の動きと月の動き、季節のサインが一目瞭然!

ちなみにこの暦は川棚のあうん堂さん作。

眺めるのが楽しいです。

一年が“わ”になっている♡

シンプルに詰っている!

 

ご興味あられるかたは、検索されてみてくださいね☆

 

私がカレンダーを意識するようになったのはここ5,6年といったところでしょうか。

今では家の中に西暦、旧暦、一時期はマヤ暦まで同じ時間をそれぞれのカレンダーで楽しむようになりました。。。

季節の節目を知ることで体調に変化があっても腑におちるし、月の満ち欠けも楽しむようになりました。

現代でカレンダーの役割は主に社会の流れをスムーズにするツールですが、昔の人は農作業や神事など自然と暮らしと繋がるためのだいじなものだったようで、同じ日本でも土地によって暦は違っていたらしいのです。

国内各地で暦が違うなど、今では考えられませんね☆

 

ちなみにマヤの新年は7月です。

一年に3回もお正月。

ということは、、、

一年に3回お誕生日??

 

ひとまずそれはおいておきましょう(汗)

今年も健やかなよい一年でありますように。

よろしくお願いします。

写真 2-5

 

 

 

 

 

大晦日 2013

今年はカレンダーの都合でいつもより一日早くお休みに入りました。

おかげで昨日今日、家の掃除がはかどって、気持ちに少々のゆとりさえある珍しい現象です(笑)

今月定期断捨離をしておいたのが良かったのかも!

 

そんな感じで今年やってみてよかった、楽しかったこと

ふりかえると、まずは『冷えとり』

聞いたことがあられる方も多いかと思いますが、『頭寒足熱』の状態を作り、体の巡りを良くさせる健康法で、靴下の重ね履きや、半身浴で足下を暖めます。

私は元来、寒がり冷え性ですが、寒さのストレスが随分緩和されこれからの変化が楽しみです。

足下があったかいと上を着込まなくても大丈夫だから肩まわりも楽ですよ♡

 

それからブログでも紹介した、味噌づくり。

これは季節の定番になる予定です。

仕込んだお味噌を食べれる幸せにはまってしまいました。

 

続いて土鍋。

前から気になっていた土鍋炊飯。

時間はかかりますが、ほかの料理をしているあいだにふっくらごはんが炊きあがります。

今まで使用していた圧力鍋とはまた違った食感!

玄米もふっくらです。炊きたて最高♡

 

どれも続けて行きたい3つをピックアップしてみました。

あとで気づいたのですが、共通点は

『手間をかける』『観察する』でした。

慌ただしい世の中ですが、手間をかけて発見や成果を喜ぶくらしを2014年に繋げていきます。

みなさまよいお年を。

写真 3-2

初挑戦、黒豆の煮物の出来上がりが気になりながら。

 

 

 

 

 

ビュンビュン2013

今月も矢のように過ぎ、月の最終日に今日こそは!とPCの前に座ることができました。

自宅のリビングにも暖房が入り、師走を迎える町はキラキラと輝く装飾でどこもかしこもサンタくろーす(笑)

私は時々このアゲアゲの幸せムードに心を急かされるようで、意識して呼吸フー、ハー

それから“お御馳走”の誘惑にも要注意!

いやはや平常心と摂生に苦労するのです。

写真

皆様、体を暖かくして元気にお過ごしください。